[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

次回から説明省略(適用で反映)
表示モード

   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 30 / 35 / 40 / 45 / 50 / 60 / 70 / 80 / 90 / 100 / 150 / 200 / 250 / 300 / ]


画像タイトル:img20110402231153.jpg -(147 KB)

春の息吹 ぶっ飛び野郎(山彦) [2011/04/02,23:11:53] No.3203 返信 (t)
今日(4月2日)は高倉よりおバカな山彦、海彦が、ご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした。(大反省)
回収助けていただきありがとうございました m(_ _)m

そんな中、山の中は春の息吹がいたるところに、、、、
タラの芽ちゃんも、いたるところで顔を出し始めました。
春ですねえ、、、(*^_^*)

これに懲りずに、またよろしくお願いいたします。
また高倉へもお越しくださいませ (^o^)丿


画像タイトル:img20110401102518.jpg -(72 KB)

春の便り ガングリオン [2011/04/01,10:25:18] No.3197 返信 (t)
日常の小さな幸せをありがたく、大切に感じる今日この頃です。
草はらから顔を出す小さなつくしをみつけては嬉しくてひき
家に帰ってはかまを一つづつポリポリと剥き
卵とじ、てんぷら・・・おいしく、いただきまぁ〜す!!


なんだかどこかの掲示板みたいな”今晩のおかず”ネタみたいになっちゃった(笑)
>> 節電 名前: カルボ [2011/04/01,17:56:55] No.3198
おー、Nonちゃん。いいね。春だね。
こちらは節電モード。
スーパーは駐車場の照明はすべて消え、店内も半分の照明は消えています。
ショーケースの照明はすべて消えているので、刺身や肉が寂しそう。
町中の自動販売機も照明はすべて消えています。
そんな節電の関東です。
>> キャンドルナイト★ 名前: ガングリオン [2011/04/01,22:06:47] No.3199
お店での節電は本当に商品が良く見えないので購入意欲もうせちゃいそうですね・・・( ; _ ; )
『本日の計画停電は中止』と毎朝のニュースを聞くと
大変なまでの節電をされてる事が実を結ばれてるのだなと。

先日横浜から来た知り合いが卵をやっとの思いで買えたのでと
手作りのお菓子を焼いて手土産にと持ってきてくれました。
一つ一つの物が本当にありがたく思います。
現代人は本当に便利に快適に慣れすぎてしまいました・・・。
いろいろとアナログに戻るべきなんでしょうか…
>> 山菜情報 名前: 向井 風子 [2011/04/02,08:33:01] No.3200
先週の日曜日に青いキャノピー2機が(アタイ、じゃない)、赤帽の近くの山にタラの芽を採りに行かれてましたが少し早かったようです。

今週もいかれるのかなぁ?ハハハ

整いました
「土筆」とかけまして
「短いスカートでちゃらちゃら歩いてるケバイお嬢さん」と解く
こころは
「見た目は可愛く見えるが頭でっかちで味がない」


>> あら 名前: 二の字 [2011/04/02,17:09:03] No.3201
日曜はそんなことがあったんですか、見そびれたな。
風子さん、そういうケバイお嬢さんとタンデムしたいんじゃないの?
明日は笠岡か?


フライト情報(3月27日) カルボ [2011/03/27,06:06:00] No.3194 返信 (t)
本日(3月27日)は飛べるのでは。
毎日余震に見舞われる身では、王子のフライト情報が楽しみです。
本日、飛べたらフライト情報を書き込んでくださいね。
本日もこれから発電所のお守りに行ってきます。

>> 3月27日 名前: I村 [2011/03/29,00:49:15] No.3195
おつかれさまです。遅くなりました
3月27日はよく飛べました。
関東の朝霧でもフライトしてるみたいなので
昼からのフライト映像をアップします。

午前中の方が広範囲によかったみたいですが
風向が変わる時もあり、アウトランディングも続出した模様です。

地震大国日本 私も神戸にて被災し半壊で助かりました。
あのころはネットも携帯もデジカメも個人的にまだ持っていなかったです。
今でも弱い地震でも すごい心拍には自分でもまいりますね。
しかし恐るべしTUNAMI

高速増殖炉の「もんじゅ」もかなり危険な状態とか

>> 春めいてきましたね 名前: カルボ [2011/03/29,04:53:23] No.3196
I村さん、
映像ありがとうございます。
海の青も山の緑も春めいてきましたね。
発電所は順調に稼働しているのでタラの芽会には帰れそうです。
昨年の9月に飛んだきり、パラはご無沙汰なのでタラの芽会で飛べるといいですが。


発電再開 カルボ [2011/03/23,07:11:27] No.3193 返信 (t)
私の会社(千葉県市原市にあるバイオマス発電所)の発電所は
>3月11日の地震で被害を受け、補修工事を行っていましたが、
昨日(3月22日)発電を再開しました。
二万世帯に電気を供給できる能力があり、発電した電気は100%東京電力に
送っています。


ついに停電が始まりました いいだ [2011/03/17,19:15:27] No.3191
返信 (t)
本日の18時半からついに電気が消えました。
暗がりの中でモバイルのパソコンを打っています。
電車も間引き運転で超混雑。
これが一年以上続くかも…
被災地のことを思えば極楽ですが。


かんたんです。 ガングリオン [2011/03/16,11:16:56] No.3190 返信 (t)
http://clickbokin.ekokoro.jp/
またちょっといいサイト見つけました。
ちょっとクリックするだけ。毎日コツコツと。支援の輪★
お気に入りに登録して毎日コツコツ・・・


掲示板書き込みについて 管理人 [2011/03/13,15:02:32] No.3176 返信 (t)
戦後最大の災害でもあり多くの方が被災されている状況ですので
被災者関係者の心情も考慮した内容・文面でお願い致します。
>> ご無事で何より 名前: 管理人 [2011/03/13,15:11:46] No.3177
いいださんご無事で何よりでした、
カルボさんは仕事場が災害地域に近いので心配ですね

岡山は全く揺れなど有りませんでした、
阪神の時は初めての大きな揺れと直接・間接に影響が大きかったために災害の実感が有りましたが今回は今だに実感がわかない状況です、
あまりに現実離れしていてTVで見る限り映画の様に思えてなりません、本当に夢であれば良いんでしょうけど。
>> 海外からも 名前: いいだ [2011/03/13,19:10:45] No.3178
ニューカレドニアのLaurentからも、安否確認のメールが来ました。
海外からの協力もさることながら、日本人同士の協力がまず必要です。
>> 発電所 名前: カルボ [2011/03/13,21:18:42] No.3179
私の会社の発電所は地震により自動的に停止しました。関東では電気が不足し、
14日から輪番停電となります。
発電所の被害を点検し一刻も早い発電所再開を目指しています。
>> 反省します 名前: Fもん [2011/03/14,08:47:50] No.3181
確かに 考えが足りなかったですね。
反省しています

いいださん・カルボさんの地域でも大変な事になっている様子で
お気を付けて下さいね
>> 原発の問題 名前: 管理人 [2011/03/14,20:29:42] No.3182
原発の事を調べていたら見つけたページですが個人的に認識を変える必要が有りそうにお思いました。、
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page1
福島の原発は数日経っても素人目には危機状態が脱していないように見えます、
津波の被害は今更どうしようも有りませんが関東以北の人は原発の二次災害の危険も切実ですね。
>> 原発の問題 名前: いいだ [2011/03/14,20:50:53] No.3183
あまりにひどすぎる原発の対応、政府からの報道に唖然としています。
・非常用の設備が作動しない。(圧力放散弁が開かない、冷却系統が作動しないなど言語道断)
・問題の本質をいわない(水蒸気や水素が建屋内部まで漏れてくるのは、配管や格納容器が破損している証拠なのにだれもそれを言わない、問題としない)
・早晩、6機の原発は廃炉になる可能性が強く、関東地方の電力は下手をすれば何年間も供給不足になる可能性があるのに、情報を開示しない。長期的な対応を考えない。
・計画停電もあまりにも場当たり的で、国民に混乱を招いている。特に公共交通機関への影響が考慮されていない。
電力会社のガバナンスのなさ(競争のない会社のボケ加減、鉄鋼業でももうすこしまし)、原子力保安院の能力のなさ(自分が過去に対応した科学技術庁の担当官もひどかった)、理科系出身の某首相の判断力のなさ(官房長官のコメントはうまいですが)、本質を追求しないマスコミの馬鹿さかげん(政府発表での質問はひどすぎる)はひどいとしかいいようがありません。
最悪の事態にならないように祈るだけです。
>> 原発の危機 名前: 管理人 [2011/03/15,11:51:26] No.3185
原発は危機的な状況になっているようです、
色々調べて個人的な感想ですが関東近辺の方は可能であれば避難まで考慮した方が良いように思います。

・いまだに海水の注入を行っています、
高温の機器内に海水を注入し続ければ水分は蒸気化し内部に塩等の不純物のみが残ります、
その大量の内部滞留物により結果的にいずれ冷却出来ない状況に陥りると思います。
(個人的には初期の海水は仕方ないにしても緊急対応以外はタンカーなどで水を運んで切り替えを計るり不純物を洗い流すなど極力海水対応を少なくするべきだと思います、1〜2日あれば準備出来たはず)

・核爆発(チェルノブイリ)の確率は非常に低いと思いますがいずれ冷却が出来なくなり容器の圧壊や水蒸気爆発で核物質が露出する形になると思います
核物質が露出すれば対応作業は難しくなります、ある時点で対応作業を放棄になるかもしれません。

・燃料棒は未使用分も冷却が必要です、現在休止している4号機を含め他の建屋に使用済み核燃料がプールに保存されています、
このプールの管理も難しくなり水分が蒸発すれば核物質の飛散が始まります。

・福島原発ではMOX燃料(プルトニウム)が使われています、プルトニウムはウランと比較にならない毒性を持っています。

・これから先暖かくなると海風が入ってきます、一瞬の被爆であれば毒性は低いと言われていますが継続的に放射性物質を含んだ毒風が陸地に吹き込み地域に堆積します、その放射性物質により長年にわたり放射能を出し続けます。
関東まで100kmあってもすぐです、パラでクロカンしてれば実感しますが延々と数十キロ同じ風に乗って流れていくことは珍しくありません。

素人の考察ですがこの最悪の妄想が現実になる可能性も有るかもしれません。
>> 原発の危機 名前: 管理人 [2011/03/15,18:38:09] No.3187
科学的な説明が有りましたので参考までに、
素人が思うより安全なのかもしれません?
TVで説明の上手な学者さんほど慌てていないのは危険が少ないと理解しているからでしょうか?

http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf
>> 原発 名前: いいだ [2011/03/15,20:57:30] No.3188
投稿された解説を読みました。専門家の文章でしょうが、多少なりとも放射線の知識を持ち、長い間生産設備の管理をやってきた者の目から見ると、超楽観的、超性善説的、原発擁護の解説としか思えません。蒸気をあえて建屋内に放散することがあるでしょうか?大気中に放出したほうが放射線物質もより拡散し希釈されますし、爆発の危険も減ります。冷却水のレベルが上がらないのはどのように説明するのでしょうか?設備が破損してリークしていると考えるのが自然ではないでしょうか?(今日ようやく2号炉が破損していることを電力会社と政府がゲロしました)半減期のごく短い放射性気体だけがでているのであれば、なぜ300msv/hの線量が検出されるのでしょうか?300msv/hというのは驚異的な値です。どう考えても東京電力と政府は結託して危機的状況を軽く見せようとしているように思えます。テレビの解説の大学の先生も同様です。とにかくこのようなときには、事実をきちんとディスクローズすることが最も重要です。
いいだも最悪の場合は東京を離れる必要があると思っています。
>> 日本の心 名前: ガングリオン [2011/03/16,10:44:57] No.3189
つらいニュースが続きますが、
ひとついいニュースをみつけましたので掲示します。
日本の心、希望を見出せそうです。感銘を受けました。

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/tohokujishin.html

ある話の筋によると、陛下は京都御所への退避を固辞されたそうです。

管理人さんご紹介の平井さんのページ読みました。
震えがくる思いです。

福島原電では大変気の毒なことに、東京電力と東芝の技術者及び自衛隊と在日米軍の少数部隊が現場で大量の放射線を浴びながら、日本を守るために死を覚悟して決死の作業をしているようです。
彼らは今後、かなりの確率で急性放射線障害により死亡すると言われているそうです。
現場の方々は会見すらまともにできない誰かさんたちに比べて本当に大変な思いをされてます。
つたない私がでしゃばった文章を書き申し訳ありません。


掃除 Pさん [2011/03/11,22:59:45] No.3172 返信 (t)
20日の清掃の時間を入れるの忘れてた、
朝9時から1時間ぐらいですので
宜しくお願いします。


( ★買取価格.com )
削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)



   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 30 / 35 / 40 / 45 / 50 / 60 / 70 / 80 / 90 / 100 / 150 / 200 / 250 / 300 / ]

FREE imgboard R6.1v3 !!