Pさん、T中さん、そしてY野さんはじめOPGの皆様、昨日は一日ご協力ありがとうございました。あいにく、靄で視界が悪く撮影条件には恵まれませんでしたがラスト間際で初タンデムをさせていただき、いつもと違った目線で見る王子の景色、夢のようなひとときでした!写真の方は、リベンジでまたお世話になると思いますがその節はまたよろしくお願いします!m(__)mhttp://photo.air-nifty.com/blog/
今日は玉野市観光局の方が撮影にこられる予定の日。メンバーはPさん、中Gさん、Tじさん、Y野さん、O田さん、T中さん、Y本夫妻、M原さん、F田先生、T本さん。Y野師匠、HATOさんをはじめビジターさん。午前中は風弱く、モヤもかかり視界が悪い。太陽も出ないので寒くてたまらない。早めのランチに出かける。初めてのうどん屋さんに行きました。うどんから帰っても予報に反して全然晴れない。困った困った。カメラ撮影もあるのでとりあえずY野さんダミー。案の定ぶっ飛び。しばらく座談会で盛り上がる。14時過ぎて正面が少し入りだす。カメラ撮影のためぶっ飛び覚悟で数名でる。長持ちせずぶっ飛び。T本さんテイクオフ直後に即効渋川目指す。ご本人曰くぎりぎりだったとの事。しぶりしぶりしていたところ、15時過ぎて気持ち風が強くなる。皆様何とか腰を上げて飛び立つ準備。撮影用でニコニコとの往復を頑張ってくださいました。観光局の方をY野師匠が2度にわたってタンデム!お疲れ様でした。猛烈に汗をかかれていました。少しダイエットになりましたね(笑)その後はサンセットフライト浮かず沈まずで軽いトップアウト。のんびりしたフライトでした。本日あたくしは撮影に没頭したためフライトせずでした。次回また飛びます!!!写真、動画はただいま編集中・・・お待ちください。
今日の芦田、南東、南に変わりましたので、、又のおこしをお待ちいたします。、、、昨日おかしなメール入れてすみません、入れたつもりないのですが、、
高倉
para2000にシグマ8のデーターが出ていました。3本ライザーになっていました。
昨日(1月31日)、仕事で児島駅を利用しました。倉敷商工会議所の観光ポスターが駅に貼ってありました。パラはT都さんのようです。
玉野市の観光パンフレットの表紙にパラグライダーの写真を使いたいとの事で、2月6日(日曜日)にカメラマンの人が撮影に来ますので皆さんの協力をお願いします。
PさんT中さん、日曜日はありがとうございました。こちらの都合で申し訳ありませんが撮影は2月5日(土)でお願いいたします。無理のない範囲でご協力いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
撮影は2月5日が希望みたいなので5日に変更したいので皆さん協力よろしく、クラブ員以外の人も時間が有る人遊びに来て下さい。
昨日飛べなかった分、今日は気合が入り9時30分に渋川に到着してしまいました(笑)Pさん、T都さんも既に居て、京都からのビジターさんやメンバーもぞくぞくと集まり10時前にはテイクオフに居ました!ちょっと西サイドの4mの風。時々強烈なブローの合間でY本がテイクオフ!しかし、西風の洗礼をしっかり受けてしまいました (@_@;)西に向ければ対地速度3〜8qであまり動かない!それを見てみなさん待機30分のちに風も正面風になってきて、F門さんが普通にテイクオフしたのを見て次々と出ていく。ビジターさんも10名以上来られていたので、一時は20機ほど飛んでいて王子の空が賑わっていました。目がチカチカするようなフライトスーツを着たNちゃんも今年初飛びで唐琴の浜まで飛んで行ってました!Y本は唐琴渡りをして戻るはずが、日照が天気予報に反してなかった為サーマルが湧かず撃沈!!唐琴の浜へ・・・サーマルが湧くと上の方を飛べるのですが、リッジでは下の方しか飛べず3時間40分 MAX420m Y本妻も1時間30分 余りの寒さに耐えきれず渋川に行きました。寒ささえ我慢できれば何時間でも飛んでいられるコンディションポッドハーネスの人は手の寒さ対策さえバッチリなら何時間でも飛べるようです。
ついでにスキーで〜す