今日も東風で笠岡へ10:30分に到着すると朝一メンバーのA山さん一行が既に上がってましたが出発直前のY野号に飛び乗ってTOへ、最初渋々でしたがサーマルがぽつぽつ出始め頑張って下りなかった3人が良い思いをさせて頂きました(1000mオーバー)、その後も南東風で一日遊べた良い風でした。写真は粘りきれずアウトランしたメンバー ・・・
5月にはHらさんと組んでワンツーパンチ決めたのにー、6月になって○長と組んだワンツーがこれだもんネー・・・!組んだ相手が悪かったのかなー・・・フフ???(=_=...)今日は姫子さんのGPSログがお休みなので代わりにHogMapアップしておきます。ファイルNo7998です。http://www.hogmap.com/
今日は動画はないのですね(笑)感謝しますそして 本日お世話になりました皆様 ありがとうございました(合掌)
早々と合掌しちゃだめですね。レンゴー政権つくるまでは(?)・・・。
ありがとうごがいますいつか あぁ〜〜〜あんな頃があったなぁ〜〜〜となつかしく思い出せるよう 日々精進いたしますあぁ〜〜〜棒棒!!辛旨かった!!『そっちかよ!!』(笑)
ぶっ飛びの(サブロク描いたソアリングの)短い時間の間にカメラ取り出して撮ったんですかー?・・・すごっ・・・!もう何年パラやってはりまんねん?
四月の末からだす(汗)
北のち南東だったので、トーゼンの如く笠岡へ。(王子にも東TOはあるのですが・・・)王子メンバーで集まったのは、Pさん、Hらさん、Y野さん、Y本夫妻、T田さん、I丹さん。高倉、大佐からも来られています。ランディングに風が入っているのでテイクオフに上がってみると、全くの無風。出るに出られない。諦めて昼食タイムのため、一旦下山。入れ替わり第二陣が上がる。昼食中見ていても、(たぶんYまちゃんの)○バ1機だけ飛んでいる模様。ヤッパリね・・・と思い外へ出たら、上空を何機もソアリングしているではナイか!!「3時のアナタ」ならぬ「2時のあなた」になり、午後いっぱい、夕方遅くまで飛ぶことのできるコンディションでした。特に、王子の新人T田さんは今日は6本(7本だったっけ?)飛んで、スタ沈の映像と共に、イロンナ意味でますます名を上げてゆくのでありました。Pさん、師匠は今日、タンデム何回もご苦労様でした。仲間が増えるきっかけになれば・・・と思いマス。そろそろ笠岡に「OPG笠岡支部」あるいは「瀬戸内FC王子分隊」はたまた「高倉・王子連合政権」なるものが・・・???ログは1本目のものでありマス。
この手の写真はズームでと撮らないとダメでしたね。それにこのアルバムはトータルサイズが10MB以下に制限されるので1枚の写真が200KB以下に圧縮されているので余計ボヤッとなりました。研究の余地ありですが今回は練習ということで勘弁願います。http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/302019700748ae798a993b15a42ffab118c63f430/38910111051285721
こころカンヨーな会長はじめ、掲示板管理者殿、メンバー達は新しくチャレンジするコトをカンヨーにみてくれる(筈)!!私の場合も大目にみてネ。(これだけを言いたかった)
久しぶりに王子の風になりました。が、渋川に来たのはTじさん、Hらさん、メインにはPさん、Y野さん、あまりにもサミシー。しかし、渋川から3人で上がろうとしていたら、Y本夫妻、O田さん、F田センセー、F門さんが終結。一気に賑やかになった。T中さん、M原さん達もやって来る。午前の部は、ほぼブッ飛びジョータイ、うどん組に拾ってもらう。午後にはスコーシ良くなって、レベルキープ状態になり、O佐のビジター様、Yまちゃんも飛んでいました。ほぼ全員飛んだ中、うどん食ったあと昼寝しておもむろに帰られた、こんな御仁もいらっしゃいました。
撮影がマンネリでした。http://www.youtube.com/user/kurashikiouji2000#p/a/u/0/141e3PvsIqs
BGMまでつけちゃってすごい進歩ですねぇ。次回是非教えてもらわねば!!!ほのぼのした感じがとてもいいでね。王子って感じですね☆私も飛びたかったぁ〜
Lossさん、6月5日は王子で6月6日は笠岡で撮影に忙しいですが飛んでますか?Hらさんは久しぶりにシグマですね。梅雨に備えて風通しかな。
王子の風が吹いてくれなくていらいらしていたがやっと明日は王子の風が吹いてくれそうだ?・・・でも明日は初心者の風かな?まぁいいや王子のメンバーがあちこちで恥をかいている様子基本に戻ってTakeoffからランディングまで練習しよう・・・
実は私もヒジョーに「いらいら」してました。渋川、行けないしィー・・・とか、「いろいろ」ありまして、CLOWNさん予報が当たればイイですネ。
午後からの映像 笠岡TOの○度目かの洗礼入り
グラハンなど..綺麗に整備されていて気持ちよいランディングと風の風景この後、最後1本飛んで粘りすぎでお隣のLD越えた未整備の草むらにショート。グラハンで戻れる風と、せっせと行くが半ば胸丈ほどの草と力不足で残念。グラハンに、とっても好い風でした。
私も草刈機に乗りたい・・・(笑)T田さんの撃沈っプリが豪快でいいですねぇ。久しぶりのI田さんいたり、グラハン楽しそうだったりいいなぁ。I村さんがランディングしたあとの斜めの地面の映像はパソコンのフルスクリーンで見てたら軽く酔ってしまいそうでしたが・・・(笑)
乗ってみたかった。草刈機にビーチパラソルなんか、くっつけると快適かもねこれフルスクリーンで見ると余計に手ぶれも画質も荒くなるなあ着地でフェードアウトしても良かったのですがカメラがあっち向いたままでターゲツトが写ってたので映像を入れてみました平衡感覚が;;;6日は王子で飛べるかな〜
草刈機、乗ってみたかったー、けど風の方も気が気でナカッター。そんな雰囲気ではありましたナ。F田センセーがP会長に乗用草刈機をねだっていたけど、「王子のどこで使うンじゃァー」って怒られていましたァ。
みんな乗りたかったんですねぇ〜☆草刈機野郎特攻部隊なんちゃって(笑)
昨日T都さんからの誘いで宇野港に停泊中の日本丸をPPGで見に行こうと今日朝から王子の第2駐車場に集合したのですが、東が強く出直して来て、やっと夕方5時になって穏やかになったので宇野港に向かいました。なぜかT都さんは夕方からは用事があり私1人のんびりと行って来ました、すでに帆が降ろされていたのが残念でしたが、美しい船体でした。http://sky.ap.teacup.com/paramotor/ も見てちょうだい。
海王丸・・・共に昭和初期、日本の破格的国家プロジェクトだったみたいですネ。当初は訓練航海に使われたようですが、後年はナニかの運搬に使用されたらしい。しかし、素人の私が見ても、美しい船体ですね。「美しい姿(飛び)はこころを魅了する」のカモ・・・。