昨日はありがとうございました。飛べなかったのは残念でしたが、おいしいうどんを食べてまたみんな来たいと言っておりました。またお邪魔させていただきますので、その節はよろしくお願いいたします。この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。また関西に来られることがありましたら、京都の山奥ですが京北パラグライダースクールにもお越しください。春先で典型的な北東の風なら、2000オーバーもできます。お待ちしております。
長い道中、お疲れ様でした。あいにくのコンディション、残念でありましたが、岡山は温泉なども多く、遊ぶところ、観るところもたくさんありますので、セットでまた来て下さいネ。
風が強く風向きも良くない一日国○公園のお手入れをしたり いろんな情報交換をしたりまったり楽しい一日でしたお昼何もせんでも腹は減る〜〜〜ぅ と言う事で今日の一食 カツカレーうどん @遊庵げふっ また食べ過ぎた880円でした・・・
Σ6、3週間の長期修理を終え無事復活しました。破れ箇所の補修8個所、ラインの交換8本の大手術でしたが、ぱっと見は補修がわからないくらい、きれいに直っており、フライトの違和感もありません(若干重量が重くなっていると思うけど)。デビュー戦はとんぼカップ。草大会ながらPWC出場者、日本選手権出場者、Jリーガーなどのそうそうたるメンバーが顔をそろえ、しかも皆さんR10.2に乗って参戦。当然結果も段違い。普通の選手がパイロン数個なのに対して、もちろんフルパイロン(少し特殊なパイロンレースですが)。優勝は元高岡エリアのM山選手でした。いいだは40人中16位、といっても、上げるころができず、落ちながらパイロンを3つとっただけ。実力の差が歴然でした。懇親会でR10.2のことを聞いたら、ライザーはA,Bの2本で、二つのライザーを操作することで、翼をねじり翼形を保ったまま旋回できるそうです。ほとんどハングに近い特性らしいです。岡山でだれか乗ってるかしら?
「北西のち西の風、波の高さ 1mのち0.5m」・・・を疑わず、渋川ランディングへ。T中さん、F門さん来るが、白波が立っていて強そうなので、それぞれ車でTOに上がる。TOは強いサイド風、しかし予報を信じてP会長始めメンバー11名、ビジターさん6名が集合。昼を過ぎても風は落ちるばかりか、どんどん強くなる気配、向きは相変わらず北西なので、西テイクオフ(?)からも出ることができない。下津井も10m→11m→12m・・・と次第に強くなり、メンバーのテンションは次第に弱くなる?(いやいや、いろんな話で盛り上がってました)結局、テイクオフできる風に恵まれず、午後3時にクローズしました。京都から来て頂いたビジター様、御安心ください、帰られた後も誰ひとりとして飛ぶことができませんでした。 また、お越しやす。帰りに児島のユ○ク○に寄って、「防風」をゲットしました。色はヒミツです、Y野さん・・・。
やっとこせ、You Tubeのアカウントを取得。で、初アップです☆皆様、ご出演ありがとうございます。http://www.youtube.com/watch?v=vmigZhJGoa8また飛べんかったねぇ〜(ToT)皇帝ダリアは今日の夕方のニュースで出てました。リアルタイム!!T中さん、やっぱり倉敷天〇屋に靴修理屋さん入ってますよ。
わたくしは、日本植樹推進の会をこよなく尊敬しております。木を植える運動を愛しています。
所用があって10時30分頃、渋川到着。Y野さんに連絡すると、これから出るからしばし待て、との指示。すぐ2機が上がっているのが見えた。Y野さんから、浮いているから上がってよし、と連絡が入る。王子駐車場でのんちゃんと合流。テイクオフは正面強めの中、Pさん、Y野さん、Y本奥さん、O田さん、カルボさん、W部くん達がウェイティング。今飛んでいるのはどうやらHらさん、Y本旦那、T中さんとビジター2名の5人みたいだ。私が準備して出ようとしたが、失敗、2回目はうしろに飛ばされ、グライダーが木に引っかかる始末。諦めて昼食タイムに。皆さんは、い○はるに、私とS木さんはパークセンターで昼をとった。T本さんが来たのでもう一度テイクオフにチャレンジ、少し弱くなったかな?と思ったが、甘かった。バコンバコンなりつつ、バックするではナイか。(しまった、もっと太ればよかったナ・・・)と思ったが、急には太ることができない。それでも、プラス30〜50位で安定してきたので、アクセル踏んで前に出そうとするが、ジワリ、ジワリしか動かなかった。風上に向かうとGPSで1km/h〜3km/hなので、あまり遊ぶこともできず、早々に渋川に降ろしました。TOに上がる時、M原さんも来たけれど、強くなるばかりなので、午後2時にエリアクローズとなりました。
本日のレポートの中に、「王子のTOはアブネー」・・・と思われた御仁にはお詫び申し上げます。王子のTOは全く安全なところであります。ただ、TOのタイミング、ブロー、向き、等々、どこのTOでもある(と思われる)条件が、本日はたまたまアーいう表現になった・・・のであります。リッジ特有の超安定エリアに来てみて下さい、ネ。
skywalk VideoCompetition 2010 なるものを見つけましたコピペ翻訳してみると11月30締め切りか??最近飛んでないしな 2010年王子でのスカイウォーカーたちをセレクトして編集し、今リンクをメールで送った所です。確認後skywalkのホームページに埋め込まれるはずですが.... スカイウォークhttp://www.skywalk.info/
最初の3日天気はそれなりに良かったのですが、ぶっ飛びあとは雨と強風、日本選手権は不成立、J大会としても不成立、地元ローカル大会として暫定的に順位を付けただけに終わってしまいました、順位はともかく1時間くらいは飛びたかった・・・←収穫はこれだけでした、綺麗で設備の良い温泉が食事付きで1000円、お得なので毎日通ってました。良いポイントに飛行制限区域も有るしランディングも微妙だしコンディションも渋めと言うことなのでもう行くことも無さそう、スタッフは親切なんですけどね。