今日は夜勤明けの為 12時過ぎに王子に。朝から強風でウエィティングだったみたいですが、ワタシがダミーでテイク・オフ。立ち上げですぐに持ち上げられてしまいましたが浮いていたのでソアリング開始今日も西に行ったり東に行ったりで最後には 念願の唐琴渡りに成功。2時間20分もフライト出来ました。ついでに一言、12/12に忘年会会場を予約しました。イオン前のしゃぶしゃぶ温野菜です。また、色々リクエストがあったら言って下さいね。
9月27日(日曜日)に王子が岳で岡山県連主催のフライトフェスティバルを行います。皆さん参加よろしくお願いします。詳細は随時岡山県連のページで更新していますので参照してください。※最終決定は土曜の昼にします。http://www.okayama-jhf.org/日程(予定):2015年9月27日(日曜日)9:00〜16:00開催地:玉野市、王子が岳フライトエリア参加費:1000円(昼食代込み)競技内容:ターゲット等NP以下、P以上でクラス分けをします。豪華商品を用意いたしました!※岡山県外の方も参加可能です。
27日に予定されている大会ですが、金曜の現時点では南風で飛べそうな感じです。※最終決定は土曜の昼にします。王子が岳メンバーの方は運営のお手伝いをお願いします、LD計測、TO管理、記録、調理補佐、回収・・など※交代でフライトしてください。打ち合わせをしますので8時半にテイクオフへ集合してください。よろしくお願いします。原。
■■■ 9/27の大会は10/4へ延期します。 ■■■9/27は晴天の予報ですが本流の風が東〜北東と予想されます。楽しく飛べる大会にしたいので延期とさせていただきます。すでに予定の皆様には申し訳ありませんがご理解ください。
本日溝の復旧工事を行いました。
YouTubeを見ていたらかなり古い動画を発見しました。関西の○岡さん?って方の動画の様ですが詳しくは分かりません。TOの様子が今とまったく違います。
1994年って出てました・・(^_^;)
頂いた中古機ですが修復が完了しました!エスロンで仮止めしてリペアシートを貼りました。今後のグラハンライフがまた一層楽しくなりそうです!有難う御座いました!
前日の笠岡タンデムを体験し本日スクール生としてメンバーに加わりました。毎週土日にエリアにお越しになり単独フライトに向け集中的にトレーニングに入ります。皆さんサポート宜しくお願いします。お名前は現在非公開ですが、○イチさんです。それではパイロットを目指し、頑張っていきましょう!
ぶっ飛びと思いきや日照も無い、風は弱い、それでもソアリング、
本日のアップロード完了しました。本日は20分・17分・54分の3本フライトになりました。風は弱いものの意外と良く浮くコンディションでした。▲一つ問題なのはTOに水路が掘られてあった事・・犯人は分かりませんが、復旧が大変な事になりそうです。